|
40cm角のクッションの裏のクッションのファスナーつけを
ご紹介します
エフロンファスナーの50cmを使用します
ミシンの付属品、「ファスナー用押え金」を使うとスムーズに縫えますが、
今回はない場合の縫い方のご紹介です
ミシンでファスナーを縫う時、押さえ金に段差が出て、縫いにくいので、ファスナーと高さが合うような厚紙を押え金の下に当てて縫うと縫いやすくなります
縫代(2cm)をアイロンで折ります
上から2~3cm下にファスナーのムシを合わせます
35cm縫います
手縫いでファスナーの長さを変える場合、先に35cm下の歯の部分を巻縫い(ムシを作る)してから、本体に縫いあわせます(先にファスナーの余分を切り落としてても大丈夫)
|
かぶせる方側(フラップになるほう)の生地を完全にファスナーが隠れるようにかぶせ、縫い止まりの部分を返し縫いして(ムシを縫いで作る)から、
(ファスナーと3枚一緒に縫い止まりを作ることでゴロゴロするのをなくしていますが、ファスナーだけ先に縫ってムシを作っても大丈夫です)
上下のファスナーの余りを切り取ります
(厚みをなくすため切っています)
上下2~3cm開けた部分も縫い合わせます
ファスナーつけは難しくないので、ぜひ作ってみてくださいね
測り売りのファスナーを使えば、この作業はしなくてもいいのですが、ファスナーを自在に長さが変えて作ることができる
ご紹介の一例です
|
バイヤステープでパイピングする場合の角の縫い方
パッチワークや刺しゅうをした表布にファスナーをつけた裏側布を外表に合わせます
表布の上にバイヤステープを重ね周囲を縫います
角は片側から出来上がり角まで縫います
バイアステープを直角に折り上げ、また真下に折り返します
出来上がり角から縫い始めます
他の角も同じように縫います
周囲を縫い合わせると、バイヤステープを裏側に倒し、まつります
|